2012.12.27(木)
日産自動車の佐藤です。
2012年11月20日にデビューした新型「日産リーフ」をご検討いただいている皆さま、ありがとうございます。クルマに限った話ではありませんが、買い物を検討している時って、楽しいですよね。
「う~ん、どうしようかな~」
クルマの場合、ボディカラー、内装色、グレードなど選ぶものがたくさんあるので、迷うこともあると思います。
「他の人は何を選んでるんだろう?」
そこで、発売後約一ヵ月後時点での情報をご紹介しましょう。
24kWhバッテリー
2012.12.26(水)
日産自動車の佐藤です。
滑らかな走りで、どこまでも走っていきたくなる日産リーフ。
JC08モードでの航続距離は228kmですが、走り方、使い方、使用環境によって実際の航続距離は変わってきます。言いかえると、使い方次第で航続距離は変わってくるということですが、リーフ自体にも電気を効率的に使って航続距離を延ばすサポートをする機能を採用しています。
合わせてご紹介します。
日産リーフ 航続距離を延ばす運転の仕方
2012.12.20(木)
日産自動車の佐藤です。
年の瀬も迫ってまいりました。
日産リーフオーナーさん、EVオーナーさんも年末年始のお出かけの予定を立てていらっしゃることと思います。
日産関係会社 急速充電 年末年始休暇期間中の稼働状況について、弊社Webサイトに情報が公開されました。お出かけの計画づくりにお役立てください。
日産販売会社、日産自動車および日産レンタカーの各事業所に設置されている充電スタンド(急速充電)の年末年始休暇期間中の稼働状況について
2012.12.17(月)
日産自動車の佐藤です。
電気自動車「日産リーフ」は、とてもなめらかで気持ちよく走ります。思わず「もっと走っていたい」「もっと遠くに行きたい」と感じたことがあるオーナーさまも少なくないと思います。
遠くへ行くとなると、高速道路を使うことが多くなりますね。
2012年12月現在、東名高速道、新東名高速道には全SAに急速充電器が設置※してあるので、東京~京都間は充電のために高速道路を降りることなく走ることができますが、その他の地域、路線については「これから」というところです。
※NEXCO中日本管内 電気自動車充電サービスについて 要事前登録。詳しくは上記リンク先をご確認ください。
駿河湾沼津SA(下り)の急速充電器
以前「高速道でのEV充電設備 これからの計画は?」という記事で各高速道路会社さんの取り組み予定をご案内いたしました。
既にご存知の方も多いと思いますが、先日NEXCO西日本さんから詳細について発表がありましたので、当ブログでもご紹介いたします。
続きを読む
2012.12.10(月)
日産自動車の佐藤です。
2012年12月8日(土)
NISSAN GRANDRIVENissan LEAF Owners'Meeting 2012 ~2nd Anniversary in 追浜~が開催されました。
横須賀の日産GRANDRIVEにたくさんの日産リーフオーナーさま(とリーフ)にお集まりいただきました。