2017.10.25(水)
日産自動車は、第45回東京モーターショー2017で将来の「ニッサン インテリジェント モビリティ」を具現化したゼロエミッション クロスオーバーコンセプトカー「NISSAN IMx」を世界初公開いたしました。
続きを読む40kWhバッテリー
2017.10.25(水)
日産自動車は、第45回 東京モーターショー2017に
「LEAF NISMO Concept」を出展しています。
ニュースリリースより一部抜粋してご紹介します。
(太字は当ブログによるものです)
2015.10.28(水)
日産自動車の豊田です。
東京モーターショー2015が一般公開に先駆けて本日報道関係者に公開されました。日産は
日産が目指す未来の電気自動車と自動運転を具現化した
革新的コンセプトカー
を公開いたしました。
私、ワクワクが止まりません。
2014.09.26(金)
e-NT400(手前)とe-NV200
日産自動車の豊田です。
先日2014年9月17日~19日、東京ビッグサイトで学校・病院・高齢者向けの設備機器・サービス等が集まる展示会「フードシステムソリューション2014」が開催され、日産自動車はふたつの電気自動車を出展しました。
続きを読む
2014.09.11(木)
CAMP HACK DAY 2014参加者の皆さん
日産自動車の豊田です。
この夏、キャンプ等のアウトドアアクティビティを楽しまれた方も多いと思います。
大容量電源とインターネットがあると、アウトドアでどんなことができるのか?
「アウトドア+大容量電源+インターネット」
そんなテーマでキャンプ用品のアイデアを競うイベント「CAMP HACK DAY 2014」がAmadana、Yahoo! JAPAN、Engadgetの主催により新潟県のスノーピーク本社キャンプ場で開催されました。
※ハッカソン(Hackathon)とは、「Hack」と「Marathon」をあわせた造語。短期集中型で共同作業を行い技術とアイデアを競い合うイベントです。
なぜそれをこの日産EV BLOGで取り上げるかって?
アウトドアに持ち出せる大容量電源(にもなるのは)、それが電気自動車だから。
2014.04.30(水)
日産自動車の豊田です。
大阪湾に浮かぶ人工島「夢洲」には大型蓄電池システムを備えたメガソーラーがあり、世界で初めて電気自動車(EV)で使用した電池を蓄電設備として再利用する実証事業が行われています。
太陽光や風力などの自然のエネルギーは天候に大きく左右されますが、それをより安定した電力供給とするために、電池が貢献しています。
2014.04.15(火)
e-NT400テストトラック
日産自動車の豊田です。
日産は電気自動車を普及させ持続可能なモビリティ社会を構築するために包括的な取り組みを行っています。それは車両の開発にとどまらず、リチウムイオンバッテリーの生産・リサイクル・二次利用から、充電インフラの整備、急速充電器の開発にいたるまで、多岐に渡ります。
さらに、ルノー・日産アライアンスとして、世界各国の政府や自治体、企業などと、既に100件を超えるゼロエミッションモビリティに関するパートナーシップを締結しています。
本日2014年4月15日より、新しい取り組みとして、富山市と、100%電気トラック「e-NT400テストトラック」の実証運行を開始します。
2014.03.13(木)
日産自動車の豊田です。
これまでにも
「100%電気商用車「e-NV200」 2014年度中に日本市場で発売」
等の記事でお伝えしてまいりました「e-NV200」。
欧州向けの正規生産車両がジュネーブショーで公開されましたのでご紹介します。
2013.11.22(金)
日産自動車の豊田です。
11月23日、「いい日産」の日より
第43回 東京モーターショー 2013
一般公開がはじまります。
東京モーターショー2013 日産は「ブレードグライダー」「リーフエアロスタイル」等を出展
でもご紹介しましたが、日産は今回も複数の電気自動車、EVを出展しております。